心と体はひとつ 、理想の体を作り人生を笑って生き抜く心を育てる!

このような症状は危険!

  • check_box

    最近つまずきやすくなった!

  • check_box

    歩くスピードが落ちている!

  • check_box

    歩く時の歩幅が小さくなっている!

  • check_box

    自転車で坂道を一気に上がれなくなった!

  • check_box

    階段の上り下りが以前より大変になっている!

  • check_box

    しゃがんでから立ち上がるのが大変になっている!

  • check_box

    食べる量は変わらないのに体重が増えてきている!


理想的な筋力トレーニングとは?

理想的な筋力トレーニングとは?

あなたの筋肉を守るためのトレーニング法!

  • Point 01

    筋トレの重要性
    年齢と共に筋肉は自然と減少していきますが、定期的な筋力トレーニングでその影響を抑えることができます。シニア世代に適した筋力トレーニングは、生活の質を向上させ、健康を維持するために欠かせません。思い立った日から始められる簡単な運動で、元気な毎日を実現しましょう。
  • Point 02

    トレーニングのポイント

    シニア向けの筋力トレーニングでは、負荷を軽くし、回数をコントロールすることが大切です。まずは週に1回、1回あたりの運動時間は30分~60分を目安に、じっくりと取り組むことが成功のカギです。体力や体調に合わせた無理のないプランを立てると良いでしょう。

  • Point 03

    楽しく続ける工夫
    運動は続けることが大切ですが、楽しさも重要です。友人と一緒にエクササイズをする、好きな音楽を聴きながら行うなど、仲間や楽しみを取り入れてみましょう。また、トレーニング後のストレッチやリラクゼーションも忘れずに、心と体の両方を大切にすることが健康長寿につながります。

2つの筋トレプログラム

人生の可能性を広げる!

パーソナルトレーニング

パーソナルトレーナーとマンツーマンで行う60分の筋力トレーニングです。 あなたの「こんな体になりたい!」というご希望に沿って運動プログラムを作成、実践していきます。 その他にも栄養指導や自宅トレーニングに関してもアドバイスします。あなたの夢の実現を全力でサポートしていきます。初回はお試し価格3,000円です。ぜひパーソナルトレーニングを体感してみてください!

6c700525a4b64c948c1f5906ca196fbc_m

グループエクササイズ

トレーニングチューブや自重を使用した筋トレのエクササイズです。 臥位・座位・立位で全身の筋肉をバランスよく刺激していきます。 最大7名様までしかご参加できませんので個別性の高い指導を行っています。初心者の方、運動が苦手な方でも安心して楽しくご参加いただけます。熱く盛り上がるあっという間の60分です。初回はお試し価格500円です。ぜひグループエクササイズの熱量を感じてみてください!

住宅リフォーム26

ご予約は「お問い合わせ」から↓↓↓

営業時間: ■営業時間 9:00~21:30
柔軟性と体力向上にむけて
筋力トレーニングに加え、柔軟性や体力を向上させることがシニア世代にとっていかに重要か、そしてそれが日常生活にどのような影響を与えるかを理解することはとても大切です。加齢とともに筋肉が分解されやすくなり、その結果、筋力が落ちてしまうと、移動や日常の動作が難しくなり、さらには健康リスクも高まります。そこで、筋力トレーニングを行うことで筋肉の維持を図ることは、老化による筋力減少を防ぐ鍵となります。

まず重要なのは、筋力トレーニングは筋肉を保つだけでなく、柔軟性を高め、バランスを改善する効果もあることです。筋力の強化はもちろん、ストレッチや体操を取り入れることで関節の可動域を広げ、日常生活での動きやすさにつながります。例えば、立ち上がりや歩行、階段の昇降など、普段当たり前に行っている動作がスムーズになることで、転倒のリスクを減らすことができます。特に、転倒はシニアにとって深刻な問題であり、骨折やその他の怪我につながる可能性があるため、柔軟性や筋力を高めることは非常に重要です。

また、筋力トレーニングは心身の健康にも寄与します。運動をすることで体内のホルモン分泌が促進され、ストレスの軽減や気分の改善に目を見張った効果を発揮します。日常生活に活力をもたらすためには、適度な運動が必要不可欠です。

日常生活での動きやすさを保つためには、自分の体の状態をしっかり把握し、適切な運動メニューを選ぶことが大切です。エクササイズにおいては、自宅でできる簡単なトレーニングから始めるのも良い方法です。自分に合ったプランを立て、無理なく続けることで、効果を実感できるはずです。

このように、シニア世代にとって筋力トレーニングだけでなく、柔軟性や体力を向上させることは多くの利点があります。私たちの身体は、維持する努力をすることによって、いつまでも若々しさを保つことができるのです。動きやすい体を作るための具体的な方法について、しっかりと理解し、日々の生活に取り入れていきましょう。

よくあるトレーニングの誤解

シニア世代の皆様にとって、筋力トレーニングには多くの誤解が存在します。特に、加齢とともに筋肉が自然に衰えると考えられがちですが、実際には適切なトレーニングによって筋力を維持し、さらには向上させることも可能です。まず、年齢に関係なく運動を続けることが体力や健康を保つために重要な理由を知ることが大切です。

日々の生活での活動や趣味を楽しむためには、筋力や柔軟性が欠かせません。また、筋肉が減少すると、転倒やケガのリスクが高まるため、定期的な運動を行うことでそのリスクを軽減することができます。シニアの皆様には、それぞれの体力や体調に応じた安全なトレーニング方法を実践していただきたいと思います。

理想的な筋力トレーニングの基本としては、軽い負荷から始めて徐々に強度を高めていく方法が挙げられます。例えば、週に1〜2回の頻度で、各部位の筋肉を鍛える運動を取り入れることで、全身のバランスを整え、筋力を向上させていくことができます。また、動作はゆっくりとしたスピードで行い、怪我のリスクを減らす工夫も必要です。

柔軟性の向上も非常に重要です。加齢に伴う筋肉や関節の硬化は、日常生活での動きにくさを引き起こします。ストレッチや軽い体操を取り入れることで、柔軟性を高め、体の可動域を広げることができれば、より快適に生活できるようになります。

さらに、筋力トレーニングの後には、必ずリラクゼーションを行うことをおすすめします。疲れた筋肉をストレッチやマッサージでケアすることは、筋肉の回復を促進し、次回のトレーニングへの意欲を高める要素にもなります。運動後のケアを怠らず、体を労ることで、健康な体を維持し続けましょう。

最後に、シニア世代が安心して筋力トレーニングに取り組むためには、信頼できるトレーナーや専門家の指導を受けることも効果的です。自身の体に合った運動プランを提案してもらえることで、より安全に、そして効果的に運動を続けることができるでしょう。

よくあるトレーニングの誤解

努力と継続の結果!

60代男性 

グループエクササイズに週2回参加しています。4階までの階段を余裕で上がれるようになった時に筋トレの効果を実感しました。気にしていたお腹も締まってきて嬉しいです。心配だった健康診断の結果も問題なしでした!  


60代女性 

食事には気を配っていましたが体重が増えてきて悩んでいました。週2回のグループエクササイズに参加するようになってから体重が落ち始めて体型にも変化が出てきました。周りから「痩せたね」と言われるようになりました。自転車での坂道を上った時に前より楽に感じたので筋力もついたと思います。  


70代男性 

何もない平地でも躓きやすくなっていて不安になっていましたがグループエクササイズで筋トレを始めてから躓くことがなくなりました。今では安心して外を歩くことができるようになりました。  


70代女性 

今まで筋トレをしたことがありませんでした。「70歳代からでも筋力はつきます」とトレーナーにアドバイスをもらって少しずつ頑張りました。自宅の階段を重い洗濯物のカゴを持ちながら一気に2階まで上がれた時には感動しました。  


80代女性 

長い距離を歩けなくなっていたので、グループエクササイズに週1回参加することに決めました。同窓会に出かけ、横浜の街を1万歩歩くことができました。疲れを感じなかったことに驚きました。

今すぐ始めよう!お問い合わせはこちら
  • 今すぐ始めよう!お問い合わせはこちら
  • 今すぐ始めよう!お問い合わせはこちら
  • 今すぐ始めよう!お問い合わせはこちら
  • 今すぐ始めよう!お問い合わせはこちら

心と体はひとつ、理想の体をつくり、人生を笑って生き抜く心を育てる」 まっするきんぐの理念です。私たち夫婦は、この理念に共感してくださる人を増やしていきたいと考えています。


人は何歳まで生きられるかなんて分からないです。将来どんな病気や怪我をするのかも分からないです。しかし、筋力低下を「まだ大丈夫」と見過ごして、先送りしてしまったら、体形が崩れるだけではなく、自分でできる事がどんどん減っていきます。好きな場所にも行けなくなります。会いたい人にも会えなくなります。自信を持つことができなくなります。人生を笑って生き抜くことが難しくなります。これは断言できます。


どれだけAIが進化しても人間の体の代わりにはなれないです。自分の体の問題は自分自身で解決するしかないです。


「まっするきんぐ」は夫婦2人で皆さんの体づくりをサポートしています。お世辞にも洗練されたフィットネスジムではありません(笑) しかし、笑いの絶えないアットホームな雰囲気には自信があります! あなたが決意されるのを夫婦で心から祈っています。

料金

入会金・月会費0円

《レディース限定》ストレッチ&リンパマッサージ 60分

5,500円

初回お試し価格2,500円

4回/月チケット価格20,000円→1回あたり5,000円

パーソナルトレーニング 60分

6,000円

初回お試し価格3,000円

4回/月チケット価格22,000円→1回あたり5,500円

8回/月チケット価格40,000円→1回あたり5,000円

グループエクササイズ 60分

1,200円

初回お試し価格500円

4回/月チケット価格4,400円→1回あたり1,100円

8回/月チケット価格8,000円→1回あたり1,000円

Q&A

よくある質問

Contact お問い合わせ

背景画像
IMG_6778 - コピー - コピー

筋肉は1日1%失われていく!

パーソナルトレーナーの村木健一郎です。このページに来てくださったことに心から感謝します。本当にありがとうございます。


筋肉は1日1%失われていく!  衝撃的な事実です! 


体を支えているのは筋肉です。立つ、座る、歩く、走る、上る、下りる、持つ、運ぶ…人間は動作のすべてを筋肉によって行っています。その筋肉が1日1%ずつ分解されて無くなっていく。見過ごしてしまうと大変なことになります。


この危機を回避する方法があります。それが筋トレです。筋トレは筋肉の分解を防ぐだけではなく合成して増やす効果があります。シニアの方に言われます。シニアになると筋肉は付かないんでしょ? これは大間違いです。100歳でも筋肉を増やすことができます。しかし、できるだけ早く筋トレを始めるべきです。いつまでも、好きな時に、好きな場所へ、好きな人に会いに行ける体を作り上げていきましょう!


私は理学療法士の資格を持っています。理学療法士は国家資格です。解剖学、生理学、運動学の知識を備えた身体のプロフェッショナルです。私は理学療法士としてこれまでクリニックや介護施設などでリハビリ業務に携わってきました。「まっするきんぐ」ではその経験を活かしながらトレーナーとして運動指導を行っています。


背景画像
運動後のリラクゼーション
運動後のリラクゼーション

トレーニング後のリラクゼーションは、シニアの皆様にとって非常に重要な要素です。年齢を重ねるごとに筋肉の回復力は低下しがちですが、適切なリラクゼーションを行うことで、筋肉の疲労を軽減できるだけでなく、筋肉の成長を促進することも可能です。

ストレッチは、トレーニング後に行うことで筋肉をリラックスさせ、柔軟性を向上させる効果があります。特に、シニアの方は関節や筋肉の柔軟性が低下しやすく、これが動作の難しさに繋がることがあります。ストレッチを行うことで、血流が改善され、筋肉への酸素や栄養の供給が増えるため、回復が早くなります。また、ストレッチは筋肉の柔軟性を保ちながら、怪我のリスクを軽減する効果も期待できます。

マッサージは、筋肉が緊張してしまった場合の解消法としても効果的です。トレーニングによって疲労した筋肉は、マッサージによって血流が促進され、疲労物質が除去されます。このプロセスは、筋肉の回復を助け、さらに筋肉疲労による痛みを緩和する効果もあります。特に、リンパマッサージは、体内の老廃物や余分な水分を排出する働きがあり、全身のむくみを解消することにも寄与します。

シニアの皆様は、運動後のリラクゼーションを通じて、心身の健康を維持することが可能です。適度なエクササイズに加え、ストレッチやマッサージを取り入れて、健康的な日常生活を送る手助けをしましょう。このように、シニアの方々にとって、リラクゼーションは筋肉の回復に欠かせない要素であることを改めて理解しておくことが大切です。


まっするきんぐでは、女性限定の「ストレッチ&リンパマッサージ」のサービスを行っています。初回はお試し価格2,500円です。ぜひ癒しの時間をお楽しみください。

Instagram

インスタグラム